日本人は、冷たい?世界トップクラスの冷たさ酷評されたナゾ

日本人の冷たさは世界トップクラス!?
この度日本人は、群を抜いて人助けしない・・・という結果が報告されました。
驚きました。本当なんでしょうか・・・
この調査は、イギリスのチャリティー団体「Charity Aid Foundation」の2010年から「世界寄付指数」と呼ばれるものです。
どんな調査をするかというと
・外国人や見知らぬ人を助けたかどうか?(人助け指数)
・慈善団体に寄付したかどうか?(寄付指数)
・組織的なボランティアに時間を割いたかどうか?(ボランティア指数)
144ヵ国中 日本は、総合値 128位
寄付指数 99位
ボランティア指数 56位
人助け指数 142位
この結果にネットでは、
・まず国のお偉いさんたちが日本国民に冷たいからな
・そうか?落とした財布が返ってくるって絶賛されていじゃん前まで。コロコロかわるなぁ。
・日本人は、忙しすぎるんだよ。だから皆余裕がない。
・うちらは、お節介じゃないだけで親切だよ。財布落として無事に戻ってくるのは日本だけとかって話さなかった?
引用:ガールズちゃんねる
等色々な声が聞えました。
それでは、
・日本人は、本当に冷たい?
調べてみました。
以前ドッキリ番組で放送された結果から見てみると
お題は、日本人が冷たいかどうかではなく
東京人と大阪人は、どちらが親切か?
調べる方法として、
・横断歩道を渡ってる途中でりんごをバラバラと落としてしまいました。周りの通行人は、助けてくれるでしょうか?
【結果】
東京人
皆で協力して拾ってくれました。
大阪人
皆で協力して拾ってくれました。
これだけでは、差が出ずに結果が分からなかったので落としたものをコンタクトレンズにしました。
・女性が下を向いて探し物をしていると通行人は、助けてくれる?
【結果】
東京人
10分?経過しても誰も声をかけてくれなかった。
大阪人
「どうしたん?」
「コンタクト落として探してるんです。」
一緒に探し始めてくれ、探してくれる人数も1人から2人・3人4人に・・・
「あった!」
の声と同時に最後拍手が起こり終わりました。
この結果を見てもわかる様に日本人は、基本親切で優しい人種なんですよね。
日本人の人助け指数は、大したものだと思います。
ただ、外国人に対しては・・・助ける気持ちがあっても言葉が通じないのでちょと尻込みしてしましますよね。
そこで、
・本当に日本人は英語が苦手なのか?
調べてみました。
TOEFL 世界ランキング では
1位 北アイルランド
2位 南アフリカ・オーストリア
3位 ベルギー・デンマーク・アイルランド
・
・
・
18位 韓国
・
・
23位 中国
・
・
30位 日本
英語の読む・書く・聞く・話すの力は、アジア(韓国・中国・マレーシア・インドネシア・フィリピン・ベトナム・タイ)日本の8ヵ国中 どれも最下位でした。
この結果を見ても分かる様に外国人に対しての人助け指数が低いのは、英語が苦手というのも関係有りそうですよね。
・組織的なボランティアに時間を割いたかどうか?(ボランティア指数)について
ネットでも
ボランティアが定着していない の声がるように、アメリカだとボランティア活動すると大学の単位が取得できる という形をとっているので日本もそういうシステムにするとボランティア指数があがるかも知れませんね。
でも、ボランティア活動してる気持ちはないのですが結構ゴミステーションの掃除・公園の掃除・学校のPTA
など 無償で頑張ってるんですよね~
日本人は、まだまだ捨てたもんじゃないと思いたいですよね。
今年も夏の風物詩24時間テレビが放送されますね。
賛否両論あるテレビ番組ですが、毎年募金金額もすごい金額が集まります。これは、統計に入ってるんでしょうか?
きっと、日本は他の国に比べたらまだまだ平和で安全な国なんじゃないのかな?と思います。そこらじゅうに困った人を目にすることもないような・・・
目についたら、出来る限りの事はやってますよね。だから、24時間テレビは続いているのです。
日本人に優しさがなかったら、とっくにの昔に24時間テレビも終わってますよね。
又今年も応援したいと思います。