実家ボンビー芸人の話に爆笑!貧乏めし画像あり②

それでは、前回の続きです。
アメトークで放送された【実家貧乏芸人】です。
①家の様子と間取り
②食生活
③貧乏生活事情
④ささやかな幸せ
⑤我が家のご馳走
前回では、ただ 笑い笑い笑い( ´艸`)だけでしたが、後半の今回はちょっと心がギュンとしてしまう切ないお話も有りました。😢
【貧乏生活事情】
《ノンスタイル石田さん》
家に15歳までテレビが無かったので学校では、話が合わなかった。
乗り切る方法は、ただただ知ったか。
ある日、友達が「昨日の仮面ノリダーみた?」って聞いてきたので仮面○○ダーは、自分の中では、かっこいいで乗り切れるやつだったので
「あーめっちゃカッコ良かったな~。」って言ったら
「へっ・・・え?」って顔されたから、
もう、あせって訳わからんようになって
シュワッチ
「すごいやん!」で締めくくった。
小さい頃の経験が今の石田さんの頭の回転の速さに繋がってるんでしょうね。
正露丸が腹痛の時によく効いて重宝していたのに、その正露丸がきれてしまった。
お母さんが「正露丸は、この匂いが効くねん!」って言って、
ずーっと空瓶かがされていた。
クリスマスにサンタクロースが来るのは、はじめっから諦めていたが、どーしてもプラモデルが欲しくて親に頼み込んでいたら、ある日とんでもない大きな箱が家に届いた。「これを組み立てろ。」と父。
ただひたすら綺麗な丸い玉に針がねみたいな紐を通すだけ。あとで分かるがこれは、内職だった。
クリスマス会に友達の家に遊びに行くとすっごい大きなツリーがありびっくりして見ていたら、石田さんの目から涙がこぼれ落ちてきた。
そこには、あの家で作った綺麗な玉が何個も飾られていた。
↑この話は、なんだか心がギュンっとした。
《みやぞん》
野球をやってる時にスポーツバックが買えなかったので、近所の工場の麻袋に入れて持って行っていた。
ある時グランドに置いていたみやぞんの道具入れカバンがなくなったので探してみると
砂場に覆われたブルーシートの上に土のうと一緒に置いてあった。
《川崎さん》
野球部に入りたいと父親に相談したらちょっと待って欲しいと
軍手3枚渡されて「何とかしばらくこれでしのいで欲しい。」と言われた。
内野で軍手3枚だと手が痛いので身体でボールを
止めていたら監督に「あいつは、良い。」と目をつけられた。
クリスマスにプレゼントが欲しいとお父さんに言ったら、「今年は、いい子にしてたからサンタさんくるかもよ。」っと言われ楽しみにワクワクしながら寝た。
なんだか・・・酢の匂いがぷんぷん。
枕元にお稲荷さんが3個置いてあった。
《兼近さん》
ケガして痛いといっても全部母親から「成長痛」と言われて病院に連れていってもらえなかった。
クリスマスにサンタさんに来て欲しいと泣きながら寝たら、
朝枕元に「サンタです。来ました。」
と手紙だけ置いてあった。
《濱家さん》
友達の誕生日に呼ばれたが、おこずかいの100円で駄菓子を持って行くのが精一杯。
他の友達は、500円から1000円位のプレゼント渡しているなか自分の渡す番が回ってきて、友達に渡すと“えっ、これ?”って感じで気まずかった。
しかも、その子からお返しのプレゼントがあり自分の渡したプレゼントの5倍から10倍位のお返しが。
ただただ申し訳なく思っていたら、
その子が一言「俺、濱家にお返し渡すんめっちゃ嫌やった。」
↑子供は、残酷。ただただ悲しい、ギュンときたお話でした。切なすぎ。
《河井さん》
10円20円を必死でコツコツ貯めていたが、友達の誕生日プレゼントを買わなければいけなくなり、メチャクチャ欲しかったキャラクターの鉛筆セットを買った。
自分は、1本も持ってなくてどーしても欲しかったので
「1本だけちょうだい。」って言ってしまった。
【ささやかな幸せ】
《河井さん》
ゲームとか玩具が家になかったので弟と考えたのがお店でもらうレジ袋の柄の方を頭の前にかぶせて3秒以内で、どこの店のれじ袋が当てるというもの。
どこかで母親にこのゲーム見つかったら怒られるかな~と思っていたけど、まぁ十分飽きる位やったからもう出来んようになってもいいかなっと思いながら、母親が帰ってきたので後ろから袋をかぶせたら、
「え~ローソンや!」って速攻答えた。
ささやかな幸せとは関係ないですが、このお母さん本当に面白いです。
ちょっとした風が吹いて屋根が飛んだので、兄弟で「あ~屋根が飛んだ。」って大騒ぎしていたら
母親は、微動だにせず一言「あんたら、屋根や思うからあかんねん。蓋やとおもっとき。」
(爆笑)
前回にも書きましたが、お風呂が外にあったので寒すぎてお風呂入る前に心臓止まらんように心臓マッサージとか
面白すぎ。こんな愉快なお母さんなんで息子も明るく育ったんでしょうね。
《みやぞん》
豆まきをした数か月後にカーペットの隙間から見つかる豆を食べる事。
《三秋さん》
お風呂にシャワーがなかったので、ペットボトルにお風呂の湯を入れて3本までで流すと決められていたが、隠れて4本使う事。
《石田さん》
麦茶の」シーズン1を飲む事。
?????
どういう事かと言うと、麦茶パックを使って捨てずに太陽に干して復活させて又使う。
それを石田家では、シーズン9までやっていた。
【我が家のごちそう】
実家でたまに出ていたご馳走の紹介です。
《河井さん》
誕生日の時のちらし寿司
海鮮をふんだんに・・・
実は、かまぼこ大好き人間なのでこれ
作るかも?のレベルで気に入りました。
酢飯の上にかまぼこは、アリですね。
《みやぞん》
誕生日のケーキがわり。
ゆでたキャベツに酢味噌をつけて食べる。年齢の枚数食べる。
誕生日会に友達がこんな料理なんかと帰っていくなかで、あらぽんさんだけが最後まで残ってお祝いしてくれたそうです。
優しいですね~。あらぽんさん。
《三秋さん》
これは、マジで気に入ってしまった。美味しそう。そう思うのは、私だけ?
誕生日に出てくる すき焼きです。
ご飯と合いそうです。
《石田さん》
石田家もすき焼きです。
味をしみこませたら、美味しい?
本当に楽しく見させてもらった【実家貧乏芸人】
又やって欲しいですね。
貧乏だけど、家族愛を感じさせられました。
なんだか、はまちゃんの「チキンライス」が聞きたい気分になりました。