お部屋をリメーク!アンティーク風のおしゃれな部屋に昼ナンデス

お金をかけずにお洒落なお部屋へ変身させたいどうすればいいの?
アンティークなお部屋って憧れますよね~
しかし、アンティークな物ってとってもお金がかかるのです。
そこで、ひと手間加えてアンティーク調に変身!
【激安!総額5万円で100アイテム自作】
ほとんど自作でアンティークにリメイクした達人の奥様の自宅を拝見しながら作り方を教わっていきましょう♪
こちらは、パット見た感じブリキ缶ですがこれを手作りするとは・・
作り方で思いつくのは、缶を水に濡らしてサビさせて…
いやいや違うんです。普通に乾いて終わり。
どうやって、作るのでしょうか?
これは、ブリキ風のペイント。
缶は、100円ショップで売ってたパウンドケーキの型。
絵具を混ぜて作ったのです。え~こんなお洒落な感じに絵具塗れるんでしょうか?それでは、実際にやってみましょう。
ここでポイントなんですか、絵具を筆ではなく食器洗いの凸凹したスポンジを使うんです。
この発想は、素晴らしいですよね。普通思い浮かびません。
やり方は、このスポンジに筆で色を4~5種類を黒・白・青・茶の4通りの色をのせます。
パウンドケーキの型にポンポンとつけて行くと徐々に馴染んでいってブリキっぽくなっていきます。
そして、乾く前にティシュを押し当て小さなティシュのかけらを付けていきます。こうするとブリキらしい立体的な凹凸が生まれ年をかけて使い込んだブリキに見えます。
そして、最後にグルーガンで焼き網にくっつければ完成。
材料費は、たったの300円でした。
次に、カウンターの上の可愛い食器ケースを見つけました。
すりガラスと木で出来ているんでしょうか?
これは、どうやって作ったかというと100円均の厚めのクリアファイルを使いました。
クリアファイルの上から手にビニール手袋をつけて、木工用ボンドをポンポンポン・・と叩いていくとこんな感じの曇りガラス風になります。
片手にビニール手袋をつけて、その上にボンドを出す。そのボンドをグゥ パーしながら適量をなじませます。
そして、円を描くようにクリアファイルに乗せていきます。
全体にまんべんなく塗り、1日感想させればアンティークな曇りガラス風に完成。
ボンドをまんべんなくクリアファイルに乗せていくときは、下にビニールシートや新聞紙などを引いてください。
高いガラスに見えますが100円です。
キッチンも全ての戸棚に壁紙を張り、リノベーションし生活感を消しています。
窓の側を見てみると何か計りのようなものが。
これも手作りのアンティークの飾りです。
上の丸い部分何を活用したと思いますか?
6Pチーズの箱なんです。あのチーズの箱がどうやってこんな感じになったんでしょうか?
まず、フリー素材で見つけた英字デザインをプリントアウトします。紙製のアイテムは、紅茶の後で乾く前にコーヒーの液で周りをこくしたりシミを作ったりしました。
印刷した紙を紅茶にさっと浸す。全体を薄い茶色に染めます。濃いコーヒーを紙の外側に指で塗る。とても自然なサビの濃淡が作れます。
こちらの飾りも家に有るものを使ったので、合計400円です。
キッチンの流し台の横に小さな引き出しが8個これは?
引っ張っても開かない。
これは、食洗機が生活感を出すので目隠しになっています。
フェイクの棚を食洗機に張り付けていたのです。
板を水色で塗装した後、濃いコーヒーを手でざっと塗るだけです。
乾くと自然に色落ちし、アンティークな仕上がりになります。
つづいて、流しの所で食洗機の配線コードが見えてしまっていました。それを隠すために100円均一で売っているべニア板に紙ナプキンを
べニア板に木工用ボンドを水で薄めまんべんなく塗っていきます。その上に、紙ナプキンは2重になっているので上の柄の紙だけにしてそれを上から張っていきます。そして、余分な所をカットします。
そして、仕上げにインスタントコーヒーを振りかけアンティーク加工したら出来上がりです。
こちらは、200円で出来上がりました。
つづいて、トイレです。
これ、水がでないフェイクのオブジェ。
こちらのオブジェすごいです。なんと、カップ麺容器と段ボールで出来ているんです。
見えないですね。
段ボールと容器を合体させ白く塗装します。全体にまんべんなくコーヒーの粉をまぶします。これで、古びたレトロ感を演出。そこへ、園芸用の蛇口を取り付けます。
あと、トイレで発見したのが曇った鏡。
この鏡は、元々子供用の鏡だったんです。
この子供用の鏡を同じ方向にヤスリで傷をつけます。その上から水で薄めた絵具(白)を傷に沿って塗装。
表面をティシュでふき取ると自然に風化した味わいに。
最後に黒い絵具をスポンジでつけサビ加工を施して完成です。
こちらは、ほぼ0円です。
アンティークの商品は、値段も相当な物が多いですがこうやって自分で作ると本当にびっくりする位安くて出来ますね。
自分で作る事で棚やオブジェにも愛着がわくのもいいですね。
子どもが小さい時は、壊されたり汚されたりする事が多いですがこれなら又自分で作れますしいいですね。
アンティーク好きな方には、本当に参考になると思います。